日常に隠された幸せを見つける方法

こんにちは。

昨日は重陽節句でしたね。菊の花が美しく咲いている季節です。

菊は古来から長寿の象徴とされてきましたが、 実は食べることもできるんですよ。

菊の花びらや茎はビタミンやミネラルが豊富で、風邪や疲労回復に効果があると言われています。

我が家では、相も変わらずバタバタとした日常で、菊の花を飾ったりする余裕はありませんでした。

食用菊についても、スーパーで見かけることは少なく、 値段も高めなので、なかなか手に入りません。

そこで、先日、お盆にお墓参りに行ったときにお供えした松竹梅の金粉入りのお酒を

家族で飲んで、重陽節句のお祝いとしました。金粉は体に害はないそうですが、

見た目が華やかで気分が上がりますね。

 

 

 

 


このような節句の作法について教えてくれたのは、占い師の崔燎平さんという方です。彼の書いた本には、旬の食べ物や季節の行事について 詳しく書かれていて、とても参考になります。

 

 

この本を読んでから、私は節句にも気を配るようになりました。

例えば、今年のひな祭りには、長年しまっていたお雛様を 出して飾りました。

お雛様は子供の健やかな成長を願うものですが、私も大人になってからも 自分自身の成長を忘れないようにしたいと思います。

 

 

 

さて、話は変わりますが、ダイソーで買った「くるくる」という道具をご存知ですか?

これはダンボールや古紙を 簡単に縛ることができる便利なツールです。


私は段ボールを捨てるときによく使っています。

使い方は簡単です。平べったいビニール紐をカギ状の先端に巻き付けて、ダンボールに巻きつけて引っ張るだけです。

コツはカギの先端だけに紐を巻くことです。そうするときつく縛り上げた紐がカギから外れやすくなります。

 

 この「くるくる」の使い方を動画で紹介したので、興味がある方はぜひご覧ください。

 


www.youtube.com



ダイソーがお近くにない方は、ネットでもいろいろと似たようなツールが

販売されています。

 

 

ダンボールや古紙をコンパクトにまとめることで、ごみ捨ても楽になりますし、環境にも優しいです。


こういったツールは日常生活にちょっとだけ

「こころのゆとり」を生み出すかもしれませんね。

 

 

 

 

 

最後に、私が最近始めたことをお話しします。それはボブ・プロクターさんという方のアファメーションです。

 

mykay3588.hatenablog.com

 

アファメーションとは自分に言い聞かせる肯定的な言葉のことです。

プロクターさんのアファメーション

 

「私はとても幸せで感謝しています。今、お金が増えるにつれて、複数の源を通じて私のもとにやってくる。」

 

というものです。これを一日に何度も唱えることで、お金に対する意識が変わり、豊かさを引き寄せるというのです。

私はこのアファメーションに挑戦してみることにしました。決めた目標は通算30000回です。

※プロクターさんは一日1000回以上を30日以上と言っています。

 

一日1000回唱えるとすると、 30日で達成できます。

でも、実際にはそんなに簡単ではありません。仕事中は集中して唱えることができますが、 先日のカウンターを使ってる暇はありません。

そこで、私は一分間に何回唱えられるかを計算してみました。 ゆっくりペースで5回、リズミカルにでは7回でした。

これを基にして、唱えた時間をかけて大まかな回数を出しました。

今のところ、11500回以上は唱えたと思います。

まだまだ半分以下ですが、諦めずに続けていきたいと思います。

目下の問題はお休みの日にペースダウンしてしまうことですね。

3時間は自分の時間を取って実践しなきゃと感じています。

 

あれからプロクターさんの動画をいろいろと見ていますが、アファメーションの効果や仕組みがよくわかります。


www.youtube.com

皆さんも一緒にアファメーションを始めてみませんか?お金だけでなく、健康や恋愛など、 自分が望むことを実現するための言葉を探してみてください。

今日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。(@^^)/~~~